NHK [あさイチ」情報 今朝のNHK「あさイチ」は、コロナ禍のストレスや生活リズムの乱れで、「グッスリ眠れない」「スッキリ目覚められない」と悩んでいる人が増えていることから、睡眠の質を改善する最大のポイントは、「最初の90分に深く眠ること」をあげて、その方法を紹介していました。 その一つとして、「風呂につかって体の内部の温度《深部体温》を調整することで、グッ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月22日 続きを読むread more
MRI検査 クリスマスイブといっても何の関係もないのですが、大高イオンはクリスマス・セールスのようでした。 今日は、前立腺肥大の疑いがあるということで南生協病院でMRI撮影をしてきました。20分ほどの検査ですが何かとうるさいMRIなのでした。検査結果は、年明けです。なんとか無事であってほしいものです。 昼食は、南区にある「沙羅餐」でした… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月24日 続きを読むread more
厄年でもないのに 今年もあとわずかになりました。今年は、コロナ禍で大変な一年でした。人の集まる集会や研究会、講座などが中止になったりしました。それでも、私自身や身近な人に感染者はいなかったし、旅行などの移動は例年よりも少なかった(ジパング倶楽部を3回しか使わなかった)ぐらいで近隣に日帰りで出かけたりしていました。 ところが、年末になって一挙に運勢が悪く… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
AWKの二川宿 今日は、「愛知ウォーキング街道巡り倶楽部(AWK)」の第一回で《二川宿》を歩きました。JR新所原に集合ということで調べると駅に鰻屋があるということだったので早めに行って昼食にしました。ところが、店が狭いのでソーシャルディスタンスが出来ないということで店内で食べることができないのです。テイクアウト専門になっていました。仕方ないので、駅… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月11日 続きを読むread more
早朝の散歩 週に1回のテニスに加えて、1時間ほどの散歩を2~3日するのが私の健康法です。今は暑いので早朝6時過ぎに散歩をします。連れ合いから「イタチを見た」とか、「カワセミがいたよ」と聞いたので今朝はその場所に行きました。 カワセミを2羽見ました。残念ながら写真は撮れなかったのですが、いつもいる鷺や鴨、それに亀や鯉がたくさんいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月30日 続きを読むread more
滝ノ水緑地 今日の散歩は暑かった。わが家から30分ほど歩くと滝ノ水緑地です。 緑地の中は池の周りが整備されています。 山道のようなところもあって、一周するのに十数分なので散歩には最適な環境です。 樹間からは滝ノ水公園も見えます。 今日は、大体、9000歩ぐらいでした。 トラックバック:0 コメント:0 2020年04月29日 続きを読むread more
いつもの散歩 風が強く吹く中、いつものように散歩に出かけました。近くの公園の花壇が見事でした。そして、途中の石垣にこびりつくように咲いている花。 30分ほど歩くと勅使池緑地です。山道のような風景が好きです。勅使池緑地は、遊具などもあり午前中は子連れでいっぱいです。私も孫を連れてよく行くのですが最近は気をつけないといけない状態です。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月22日 続きを読むread more
マスクは何処に? 2月21日のNHKニュースで菅官房長官がマスクは「今週には毎週1億枚以上の供給確保」と言ったと伝えていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、品薄状態にあるマスクの供給見通しについて「現在、国内主要会社で24時間の生産体制によって、例年の倍以上の供給となってい… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月27日 続きを読むread more
新型コロナウイルス感染症の拡大 新型コロナウイルスの拡大に「羽鳥慎一モーニングショー」が見逃せません。 今日は、大谷義夫医師(池袋大谷クリニック院長=呼吸器内科アレルギー内科専門医)と岡田晴恵・白鴎大学教授(医学博士、元国立感染研究所ウイルス部研究員)の専門家がコメンターとなって玉川徹氏と一緒に「感染を防ぐ」ことが一番大事な目的とブレないコメントを発していました… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月26日 続きを読むread more
体調が悪い 昨夜は疲れたのか8時頃に寝ることにしました。眠ったわけではないのですが日が変わる頃には身体が楽になりました。その後に鼻水は出るはノドが痛くなるはと辛い夜中になりました。結局、起きたのは8時前です。12時間近く寝たことになります。今日は、《中日文化センター》の歴史講座(講師・吉田 裕)があり、明日から松本に行く予定でした。「神様のカルテ」… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月18日 続きを読むread more
人間ドック受診 2年ぶりに人間ドックを受診しました。最近、やや風邪気味なのを除けば体調はすこぶるいいのですが、時折胃が重くなることがありました。60代に入ってからはほぼ2年ごとに人間ドックを受診しています。胃検査はバリウムではなく胃カメラにしています。バリウムで検査してから再度胃カメラということが多かったのでこの数回は最初から胃カメラです。幸いなことに… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月17日 続きを読むread more
主治医day 今日は、朝から雨模様で時には激しく降る様子を見て、病院巡りを することにしました。 午前中に、先ず内科に行きました。雨のため、待合室は人もまばら で直ぐに診察となり、高血圧の薬をもらって帰りました。 次は、脳外科で血液をサラサラにする薬をもらうための診察を受け て、8月に脳ドックの予約をしました。 意外と早く済んだので、もう… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月28日 続きを読むread more
最近の体調 久しぶりに整体に行きました。 腰の凝りというか痛みが続いているのですがスッキリとはいかない ものです。1年前に辞めた人があまりにも上手かったのです。 凝っている個所を解してくれるのでずっと指名していました。 今日は、指圧されても「そこ!」ということは殆どなかったということ です。 今週は、先週の検査結果を聞きに行って、心配し… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月14日 続きを読むread more
安心のための検査 最近、時々胸が痛いことがあって(足の爪を切るとか深く上体を曲げた時に) 主治医に訴えたところ藤田保健衛生大学病院を紹介されて、昨日、検査を受 けました。数年前も南生協病院で検査したことがあります。その時も、そして 主治医も肋間神経痛だろうということでした。 昨日は、ECG12、ホルター型心電図、超音波検査や胸部のレントゲン検査 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月05日 続きを読むread more
人間ドック受診 退職間近になって人間ドックを受診しました。 受診に際しては補助があって無料というのがありがたいことです。 公立の場合は、退職教職員互助会(退教互)が8000円補助して くれるのですが3万円ほどは自己負担です。 この5年間で3回利用しました。 私の場合は、必ず胃カメラを希望します。人によっては胃カメラが 苦痛でしかたがないと… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月06日 続きを読むread more
久しぶりの散歩 久しぶりに散歩を再開しました。 約1時間ほどですが、今日は結構暖かい日だったので 汗ばむほどでした。 川縁を歩くと野鳥や亀がいました。 今日は川縁でしたが史跡コースもあり、週に何回かは続けよう と思っています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月13日 続きを読むread more
ピロリ菌陽性反応 人間ドッグで逆流性胃炎の疑いがあり、ピロリ菌の検査をして下さい と指示されたので先週、かかりつけの医院で検査をしました。 今日、その結果を聞きにいったところ陽性でした。 明日から一週間、除菌のための薬を服用することになりました。 「下痢などの消化器症状、味覚異常または発疹を起こすことがあります」 と注意書きがありました。何とも… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月28日 続きを読むread more
久しぶりのテニス 約2ヵ月ぶりにテニスに復帰しました。 先週に復帰するつもりでいましたが体調が悪くて果たせなかった。 昨日も映画を観るために栄まで出かけたにもかかわらず、着いた 途端にに体調が優れないことに気づき、そのまま帰ってきました。 今日も万全というわけではなかったので心配はしていましたがな んとかやることができました。 ちょっと動くと… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月14日 続きを読むread more
体調不良 19日に集会に参加して、なんとなくしんどいなと思って帰って きたのですが帰宅して身体がだるく感じて熱を計ると37度ちょ っとの微熱があったので8時過ぎに寝ました。 11時間ほどうつらうつら眠って、熱が下がったのでやれやれと 大学に行きました。3限の途中から教室から見るとすごい雨と風 で研究室に戻る100mほどの移動の際に横降り… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月21日 続きを読むread more
軽い脳梗塞の前兆 1週間前から右手の握力が低下して物を落とすことがありました。 そして、文字を書くときに乱れることがあり、なんとなく右の手の ひらがしびれているような気がしていました。 一昨年に一過性健忘症になったときに行った病院に念のためと 今朝行きました。 MRI検査とCT検査をしたところ前頭葉に白い陰りがあり、それは 血管に詰まりがあっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月23日 続きを読むread more
テニスサークル 毎週金曜日の午前中は地域のテニスサークルです。 今日は、参加者が少なくて5人なので休憩は1回だけという ハードな日でした。その上、初心者2人が欠席ということで、 レベルの高いゲームとなったので疲れました。 5人中、年齢的には私が下から2番目です。上は74歳の方 で鋭いサーブと強いショットが得意です。 テニスコートの桜… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月08日 続きを読むread more
人間ドッグ 今日は、3年ぶりに人間ドッグを受診した。 血圧は高かったが一番の関心事である胃カメラ(バリュウムが 苦手なので)も問題なしという結果で安心しました。 しかし、胃カメラはやや苦しい思いをしました。医師の上手下手 というのがあるのでしょうか? 私が所属する研究会の会員通信が昨日送付されてきました。 ところが私の原稿が掲載され… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月04日 続きを読むread more
筋肉痛 医師からメタボ対策をしっかりやるように言われたので、早速、 ジョギングを始めた。18日に病院から帰ってきてから古くから の友人で陸上競技の指導者のAさんとお茶をしたときにアドバ イスしてもらった。 近くの公園で夕方にジョギングをすることにした。以前、退職直 後に河岸の道でジュギングをして2ヵ月ほどで10kmほど走って いて膝… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月20日 続きを読むread more
一過性全健忘 記憶が全くないのに講演の内容は予定していたことを殆ど網羅していたらしい。 途中でパニクッたらしく休憩にして、その場にいた連れ合いが私にいろいろと話 しかけたらしいが私にはその記憶が全くない状態でした。 脳梗塞の前兆かと心配した昨夜でしたが、今朝一番で脳クリニックに行きました。 一過性全健忘というそうです。 ーーーーーーーーーー… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月18日 続きを読むread more
360度の視界・納古山 今日は、娘と一緒に美濃・七宗町の納古山に登ってきました。 私にとっては2月に登って以来の2回目の納古山でした。 前回に登ってみて、その視界の良さに感激しました。 御嶽山とその横に乗鞍、そして槍ヶ岳。中央アルプスに恵那山、 名古屋のツインタワー、鈴鹿・養老、伊吹山、遠くの白山と360 度が見渡せるのに登山口から90分で登れる… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
御池岳大変! 久しぶりに御池岳に行った。 ところが藤原町山口から306号線に入ったところで通行止めになっていた。 途中の道路情報で鞍掛峠が通行止めということは聞いていたが、これでは 登山口まで約1時間ほど歩かなければならない。 同行の研究会仲間のOさんと仕方ないねということで近くの烏帽子岳に変更 することにした。ところが烏帽子岳の登山口への… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月07日 続きを読むread more
腰痛 最近、腰が重くて、痛みも感じていた。 昨日は、カミさんにマッサージをしてもらって、湿布を貼って ちょっと楽になったが今日は本職のマッサージを受けてきた。 思わぬところが凝っていて60分のマッサージで大分楽にな った。 夜は地域の九条の会の連絡会があったのだが自重して欠席 した。明日の準備もあり、早く就寝する必要もあるたえの措… トラックバック:0 コメント:1 2012年07月10日 続きを読むread more
ウェアがない ようやく原稿のメドがついたので、来週は白馬へスキーに行くことにした。 定宿に電話して宿泊場所を確保した。今シーズン初スキー&ラストスキー である。ところがスキーウェアがない。 3・11東日本大震災のときにスキー連盟がスキーウェアや防寒着を集めて いることを聞いて、3着ほど持っていたスキーウェア&スノーボードウェアを すべて寄付… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月08日 続きを読むread more
地域のテニス 今日は、地域のテニス仲間との練習会。5人が参加。 最近は、ヒジが痛いのでサーブとスマッシュの時は気を付けている。 なにしろ打ち所が悪かったり、空振りしたりすると激痛が走る。 フォアーも強く打つのが怖いし、バックは全くの苦手なので困っている。 ところが弱点を補うために工夫することで、苦手のバックを意識的に 打つことになり少し… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月17日 続きを読むread more
ヒジ痛 最近、テニスをしていてスマッシュを打つとヒジに激痛が走る。 先日のテニススクールの時がひどかった。 物を持つ時も痛くなることが続いていた。 そこで、今日はスポーツ店にサポーターを買いに出かけた。 いくつかのサポーターを試してみたが、長時間着けても血行 障害を起こさない構造のものにした。 値段は高かったが機能性のよいものがいい… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月09日 続きを読むread more